訪問看護ステーション従事者の実人員と常勤換算の比率

訪問看護ステーション従事者の実人員と常勤換算の比率 従事者についてのデータ

公開されている統計情報をもとに、訪問看護ステーションで働いている従事者の実人員と常勤換算の比率を算出しました。
各年10月1日時点での数字になります。

訪問看護ステーションの従事者数については、以下の記事をご覧ください。

訪問看護ステーション従事者の実人員と常勤換算の比率の一覧表は、この記事の最後に掲載しています。

訪問看護ステーション従事者の実人員と常勤換算の比率の推移

訪問看護ステーション従事者の実人員と常勤換算の比率をグラフ化しました。

「常勤換算 ÷ 実人員」で計算しています。
数字が大きくなるほど(1に近づくほど)実人員と常勤換算の差が小さい=常勤(フルタイム)で働いている従事者が多いということになります。

看護職員は概ね横這いです。
従事者数が少ない助産師のみやや大きな変動があります。

リハビリ職員は概ね上昇傾向にあります。
常勤(フルタイム)の従事者の割合が増えていることがうかがえます。

その他の職員についても微増が続いています。

訪問看護ステーション従事者の実人員と常勤換算の比率【看護職員】
訪問看護ステーション従事者の実人員と常勤換算の比率【リハビリ職員・その他の職員】

訪問看護ステーション従事者の実人員と常勤換算の比率の一覧表

訪問看護ステーションで働いている従事者の実人員と常勤換算の比率を一覧表にまとめました。

各年10月1日時点での数字になります。

平成22年平成23年平成24年平成25年平成26年平成27年平成28年平成29年平成30年令和元年令和2年令和3年令和4年
保健師0.7440.7680.7480.7680.7670.7560.7660.7520.7700.7520.7820.7700.745
助産師0.6520.6040.5530.5230.5870.6420.6060.5640.6500.6410.5780.5100.510
看護師0.7320.7400.7410.7390.7370.7390.7460.7510.7510.7480.7570.7620.750
准看護師0.6810.7080.6950.6820.6730.6790.6700.6740.6660.6550.6660.6720.650
理学療法士0.4770.5150.5390.5590.5910.6040.6220.6390.6480.6580.6730.6860.673
作業療法士0.5240.5620.5820.6040.6210.6360.6450.6630.6660.6850.6980.7070.697
言語聴覚士0.3320.3590.3880.4120.4310.4720.4760.5080.5170.5300.5410.5500.541
その他の職員0.6120.6290.6310.6370.6370.6320.6590.6680.6750.6760.6760.6660.657
タイトルとURLをコピーしました